営業の仕事で手汗に悩んだ私が手軽にできた解消方法
私が続けられた手軽にできる解消方法を紹介しています。
いろんな商品や手術なんかの方法もあるけど、どれが一番良かったのか?
汗について調べたら、思ってたよりもたくさんの人が悩んでいることで、私なけじゃなかったんだ!という喜びと、こんなにもたくさん!?という、びっくりしたという驚きで複雑な心境です。少しでも役に立つったら!という気持ちで書いています。
もちろん、みんなそれぞれ体質や程度が違いますので参考にしかならないと思いますが、私なりに自分が試してみて良かったものを紹介します!
自己紹介
初めまして、大阪で化粧品などに使う包装資材や容器などを販売する会社に勤める23歳のミキです。
奈良県から会社の近くに引っ越してきて、まだまだ新人に毛が生えた程度ですがリア充みたいな感じで奮闘中です(*´∀`*)
社会人として、会社員として常識やマナーを覚える日々で、休み前に「家飲み」で焼酎を嗜むのが楽しみのひとつです。
今は霧島酒造の「茜霧島」にハマっています。美味しいです、コレ!
手汗&足汗&脇汗がひどい…
さて、リア充目指す私は実は…手汗と脇汗に悩まされる毎日(;´・ω・)
まだまだ未熟なので緊張する場面も多いからってこともあるんですけどね。慣れないことをすると手に汗握る状態になってます。
手のつぼを押したり、心を落ち着かせる方法などの本を見たりしたけど効果なし。脇と足は隠せるんですが、手汗だけは書類を持ったり、お客様に見せるサンプルを出したりする時についた汗など隠せないんです。
小さい頃から緊張すると手汗が出るほうだったんですが、働き出して余計にひどくなった気がします。調べたら自律神経がどうとか、ホルモンバランスが関係しているとか…。
仕事で電話機やマウスなどを触るとべったりするし、書類などを触ると濡れてシワシワになるので、とにかく手汗だけは何とかしたい!
マウスが手汗だらけで白っぽく粉を吹いていることも、ハンカチが手放せないことも、気軽に握手できないことも解消したい!
「ミキちゃん、汗に効くサプリメントとかあるよ。試してみたら?」
と、事務のおばさまから情報が…。聞けば、知り合いにもそういう人がいて、割と改善されたらしいとのこと。
サプリメントなら毎日、決まった量を飲むだけだし続けやすいらしい。
汗を止めるツボを押したり、市販の制汗剤などを試してみてもダメだったので、どうかなと思ったんですが、「サプリなら」確かに飲むだけだし…。と前向きに調べてみたんです。
私は皮膚が強い方じゃないんです。
塩化アルミニウムやミョウバンやオドレミンといった塗る系のものを使うと赤くなったり、痒くなるのが心配なので避けてました。
でも飲むだけのサプリなら…。
調べてたら汗の量を減らすことに効果がありそうな商品があったのです!(^^)!
もちろん、色々な方法があるので迷ったのも確かです。
病院に行ってみようかな?
と思った時もあります。色々調べている途中に、手術する方法やボトックスの注射なんて方法もあることを知ったりしたんですが、これはダメでしたね。
手術で手汗をなおす方法は副作用もあるみたいなんですよね。簡単にいうと手汗が少なくなる代わりに他の場所の汗が多くなる、みたいな。
代償性発汗って言って、手汗の代わりに、背中、脇、太ももにひどく出て、汗が目立つ制服とか着れなくなったとか、なんて話もあるし・・・。そもそも手術代に10万円とか15万円とか払えないし、副作用がちょっと怖いのでパス(^_^;)
一人暮らしで、お給料もまだまだ多くない状態。それに、おしゃれにはあまりこだわりがないですが、美容とか髪に関するものが好きなので、好きなブランドが出てきたりすると結構お金飛んじゃうんですよね…(笑)
ボトックス打つ方法も効果が長続きしないしめちゃくちゃ痛いし、こちらもおすすめしないって話をききました。なので、こっちもパスですね。。。
体の内側から汗を少なくする働きかけをするサプリメント
アセカラット
そんなこんなで、探し出したのがこちらのサプリメントです。
口コミを探してみたんですが、体調を悪くしたとか、不満足すぎるというものもなかったのが決め手です。後、値段的にも許容範囲。
副作用とかの心配もさなそうだし、ちゃんと日本で作られている商品みたいなので、その点も安心して使えます。口に入れるものは安全なことに越したことはないですからね。
何より、毎日飲むだけで長年悩まされてきた手汗、脇汗、足汗が軽減されるなら試してみる価値あり!と。それと、未来の彼氏とデートで普通に手をつなぎたいし…(*´∀`*)
仕事上の手汗の悩みも減らしたいですからね!(^^)!
さて、
実際に試した結果なんですが、いいですねコレ!
かなり変化を実感しています。
ただし、実際やってみるって場合、注意点もあります。
それは、最低1ヶ月は続けることです。
サプリメントって、お薬と違ってすぐに何かの効果が出るってものじゃないんです。
「飲んで何も変わらんから止めた!」
コレは厳禁です。
実際に、私も変化を実感するのに1週間くらいかかりました。「不安が半分」で「期待も半分」の状態で続けた結果です。なので、続けることは絶対条件です。でも、お薬と違って飲み合わせとか副作用の心配もほとんどないのが良い点です!
実際にアセカラットの口コミ調べてみましたが、大手の通販サイトなどでは評価の数が少なかったです。
ただ、悪い口コミを書いている人は毎日飲んでいなかったり、量が少なかったりなどの理由があったり、すぐに効果を期待してがっかりという意見も多かったです。
アセカラットは汗をかきにくくすることが目的の商品なので手汗だけじゃなくて全身で汗の量が減るのが期待できるのもいいですね。
汗の量が減ったらその分だけ汗の臭いも気にならなくなるのが普通なので、そこも期待したいです。
「アセカラット」って一粒が小さめですし、錠剤自体にニオイもほとんどないので飲みやすいです。
リラックス効果のある天然素材も入っているみたいですし、緊張したときの汗や脇汗、足汗にもよさそう!って良いことばっかり!
仕事が営業職で手汗に困っている女性ならおすすめです。
薬とかじゃないので効き目が実感できるまで時間がかかる場合が多いけど、逆に副作用なんかの心配も少ないし、制限や制約もないので気軽に続けられると思います。
毎日サプリメントを飲むだけで手汗ストレスが減るなんて、とっても得した気分です!
TOEICを受けた時に、厚めのマークシートが反り返ってたとか、
デートとかで手を繋ぐ雰囲気になるとバレないようにハンカチ出して何気なく拭いたりしていたこととか、
冬の寒い時期に、手汗がでるのが嫌で手をポケットに入れるのを我慢していたりしたこととか、
電車のつり革を触れないとか、
こんな経験をしなくて済むと思うと嬉しいです!
手汗のせいで、いつもなにがしかのストレスと闘ってきたことなどから開放されたら幸せですよね!( o´ェ`o)
もしかしたら併用するといいかもしれない商品
手汗対策に有効な手段として専用のパウダーやクリームもありますので、アセカラットと併用すればバッチリという人もいるかもしれません。
簡単に言うと手汗どめ、みたいな。手汗を止めることを目的として作られた商品なら、通常の制汗剤よりも高い効果が見込めると思いますよ。
色々調べている中で「コレは良さそう!」と思ったものはこちらでした!
ファリネ
肌に優しそう、という点と、日本国内でちゃんと製造されている点が気になった理由です。
持ち運びもできて手軽に使えそうです。
手汗対策で効果的な商品として私が推薦するのがファリネになります。見てたら、手汗で悩みを抱えていたけど、ファリネを使用するようになってから、解消されたって人も多いみたいです。
パウダータイプの手汗対策グッズなので、気になるときの手汗止めとして、ベタベタしないのでとても使いやすそうです。
手汗と自律神経やホルモンのバランスなんて調べだすと難しい話になっていく気がします(^_^;)
なので、気になった商品は試してみて、合わなければリピしない、でもいいと思いますよ。
アセカラットを買うか、どうするか?
「効果が出るのかどうか不安だし、値段もなぁ。。。」
なんて迷う気持ちわかります!
調べていると意外とすごいたくさんの人が同じ悩みをもっていてビックリです。
簡単に手汗が出なくなる方法なんてあればいいのですが、そんな都合のいい商品もないですし、手汗をかかない方法なんてものありませんよね。
「冬場でも足の跡が残ります。
大人は見ても知らんふりしてくれますが、2月に法事でお寺に親族で集まった時ちびっ子に大きな声で指摘されて死にたくなりました。 」
「払う小銭を前もって用意しておいて渡したら、濡れてるやーん。気持ち悪い。って言われて、えらく傷ついたことがあります。
あと、授業でフォークダンスの世代だから、学生時代は辛かった。 」
なんて意見もあって、悩んでいる人は程度の差があってもみんな同じなんだなぁって安心したんです。
そんな私ですが、サプリメントだけでも十分に悩みが軽減されたので今は満足して過ごせてます!
手汗&足汗は何科か?
気になって調べてみたんですが、どうやら皮膚科っぽいです。汗っかきの一言で終わらせればそれでおしまいですが、評判のよい病院が近くにあったら診てもらうだけでも行ってみるといいかも。
気軽に手汗が出なくなる方法なんてないですけど、気持ち的に楽になったり、ここぞというときに使えるお薬が手に入ったりする可能性もありますからね。